2009年07月04日

「上司の心理学」 衛藤信之

上司の心理学―部下の心をつかみ、能力を高める (Life&Business series)上司の心理学―部下の心をつかみ、能力を高める (Life&Business series)
衛藤 信之

ダイヤモンド社 2000-09
売り上げランキング : 83076
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




・本日は、心理カウンセラーの衛藤信之さんの著書からのご紹介です。

■ 「どのような助言が最適か」を考えながら話を聞き始めると、
 解決に必要な情報しか耳に入らなくなったり、解決には役立たないと
 思った事柄については、部下に違う話をするように要求してしまうことが
 あるのです。


■ 「カウンセラーがよかれと思って助言してしまうことは、その人の宿題を
  奪うようなものだから、絶対してはいけない。」

■ 安易に与えてしまう解決策は、「依存症」「甘える気持ち」を植え付ける
 ばかりでなく、「悩んでいる人の成長の機会を奪ってしまう」ということの
 ようです。



・ 「上司の心理学」という本ですが、これは夫婦や親子、友人関係に
  もあてはまりそうですね。

・ 「聞く」ということの重要性がよく聞かれますが、一番目の■などは
 よく陥ってしまうことだと思います。

・ 聞いているようで実は、自分が望んでいることしか聞いてないという
  ことなのではないでしょうか。

・ やってしまってますね~これ。


同じカテゴリー(生き方)の記事
「ホンキ塾」より 
「ホンキ塾」より (2010-03-12 22:39)


Posted by out at 07:37│Comments(0)生き方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。